gekikara_vinsのブログ

RTAとか制限プレイを行っています。主にそれらについて記録していこうと思います。

SDヒーロー総決戦のRTAチャートやら攻略など

意固地になってもしょうがないのでSDヒーロー総決戦の公開チャートをなんとなく作ってみました。
これで少しでも走者が増えて併走ができるといいですね。

ジバン禁止プレイばっかりしていますがこのチャートは
ジバンを使うと想定してのチャートで近接オンリーも少し記述します。

このゲームのドロップする敵は大方決まっているので欲しいものを
ルート毎に獲得するのがポイントです。

基本テク:ビーム系は撃ち出した弾が消えるまで出せません。
なので至近距離だと即効で敵に当たるため連発することが可能になる。

メタルダーの攻撃は弾扱いなのか表示上限に達していると消えてしまうことが多いので注意
敵の数が一定数(敵の弾を含めて5)以上で処理落ちが発生しますので
道中の敵をある程度倒していかないとタイムに関わってきます。

ダメージを受けている最中はアイテムを入手できないのでドクロを回避することも可能です。
近接系の攻撃のみアイテムをその先端で回収することが出来るので
敵と合わさってる場合には気をつけましょう。
アイテムが2個合わさっており、同時に入手すると最初に入手した方のみ効果が得られます。
例えば、おにぎりとハートが重なっているとおにぎりの効果が出てしまうと
ハートの効果が得られずひどいことにもなりかねますw

ステージ攻略

ステージ1
変身できる場所が最初のところと↓になります。

他の場所での変身は時間の無駄なので変身せずに戦った方が早いです。

レベルアップする場所は道中のイカデビルでさっさと済ませます。

ボス:シャドームーンの攻略は特にないと言うか書きようがないw
あえて書くとするならこんな感じでしょうか。
「敵をぎりぎり超えるジャンプを心がけて密着して叩く」ちなみにこのRTAの基本です。
大きすぎるジャンプは時間の無駄なので基本的にしません。
これ相手にてこずるようならRTAはしない方がいいです。

ステージ2
変身できる場所

右図のゲルググは敵の数を上手く調整しないと出現しませんのでご注意を。
私も右のやつを出せずに叫ぶことがしばしばw
基本的に最初の方に出てくるゲルググだけと思った方がいいです。
ちなみにここはこの2キャラくらいしか変身アイテム出しません。

レベルアップする場所

赤で囲ってあるシャアザクのは硬くてゼータで倒すには時間がかかるため、
私は次に出てくるバンプレ(シャアゲルググ)でレベル3にします。
シャアザクの場合は密着事故が発生することがあるのでお勧めしないです。
奥で大量に出てくるのは取り忘れたとき用に覚えていて損はないです。

ボス:αアジール(ラスボス)の攻略
実は動きが固定だったりします。↓白線を逆時計回り


ファンネルと口から出してるのは撃ち返しなのか周期的なものなのかよく分かっていない。
撃ち返し+周期的な物の可能性が高いと見ている。
横にしか飛ばないように見えて斜め撃ちしてくることもあるので侮れない。
一番左に来ているときに本体にぶつからない程度に陣取って一定の間隔で撃つ。
このときに高いジャンプをしてはいけない。
敵と自分の同じ目線になるときに過剰に攻撃してくる場合が多いため。
攻撃タイミングもできるだけ1度のジャンプ上昇1回降下1回を確実に当てておきたい。
このときにファンネルにも判定があるため、ファンネルに被弾しないように攻撃すること。
ファンネルにダメージを与えてもファンネルが壊れるだけでタイムロスします。

近接オンリーの場合は近接縛りしてる方の動画を参考にパターン化させるのがいいかな。
こちらでもファンネルに判定を持っていかれることが多いのでRTAなどする場合は
気をつけて攻撃すること。

安置がなく、安定した戦い方がやりにくいため、このRTAではラスボスだと言ってもいい
レベル1縛りをする場合はパターン化させて戦うことを強いられる。
ライダー縛りの動画を参考にすると宜しいかと思います。

ステージ3
変身できる場所

基本的にここ2箇所で決めてしまう。
右図にいるエレキングはおにぎりをドロップするので変に絡まれて
HP減ってたら回復も視野に入れるために覚えておくこと。

レベルアップする場所

左図白丸にいるキングジョーでレベル3にする。
最初に出てくるキングジョーを倒すの前提で事を進めています。
右図白丸のエレキングからおにぎりが出るので危ない場合は回復しよう。

ボス:ゼットンの攻略
攻撃パターンが火玉を足元に撃ち込む→一兆度の火球を飛ばしてくる。
足元に撃つ方はそのまま判定が残るため厄介なので張り付かずに少し感覚をあけて
撃ちだされたら前方にジャンプで回避しつつ攻撃を入れ、
2撃目の火球をジャンプorしゃがみで避けつつ攻撃。
テレポートは一度の移動距離が決まっており、左右に規則正しく移動する。
RTAではテレポートを2回以内に終わらせるのが基本なのでその位置だけ覚えればいいです。
近接縛りの場合は移動距離を把握しておいて損はありません。
慣れるとノーダメが容易な電柱になるw
保険でHP5メモリはあると安定する。至近距離では事故る場合が結構あるので。

ステージ4
変身できる場所

左図の白丸のところに消える敵のイトイトがいるのでまずそいつを倒す。
時々、敵上限でいない場合があります。
こいつを倒していないと右図の変身アイテムをくれるジャースが基本的に出現しない。
この先にジャースが2-3体出現する場所があります。
基本的にシャイダーからスタートのステージは変身アイテムは不要です。
最終形態がジバンなので禁止にしてない以外はここにトラップがあると思えばいいです。

レベルアップできる場所

ジバンを禁止にしていない限りはここでレベル3にする。
禁止にしている場合は右側の敵を倒して1レベル上げて
上記のポイントで変身後に道中に同じ敵が出てくるのでそこでレベル3にする。

ボス:マッドガルボの攻略
こいつは攻撃してくるとき以外は無敵なので静止時ビームを2回放つのでそこで2回
移動時にも無敵が解除されるので往復で2-3回攻撃します。
移動時に触れるとダメージを受けますので基本的にジャンプで回避します。
近接オンリーの場合は移動時、右からと左からの2回きっちり攻撃する。
ビームの攻撃感覚が早いため、至近距離で攻撃しようとすれば
確実に攻撃を食らうか接触してダメージを受け、移動時に攻撃が出来なくなることが多い。
ニューで挑む場合は無敵(点滅)が解除されているときだけ攻撃する。
無敵時に攻撃するとニューの仕様上、無敵が延長されて数分戦闘するはめになります。
ビーム回避はしゃがんでいれば避けられますので無理にジャンプしなくていい。

ステージ5
変身できる場所

最初のエリアの蜘蛛男しか変身アイテムが出ませんので縛りプレイする方は注意です。
変身するだけでロスするのでここはスルーが基本です。

レベルアップする場所

白丸の敵からバンプレマークが出ます。
後は道中のイカデビルでレベル3にします。
赤丸のはドクロが出るので無視します。

ボス:キングダークの攻略

このエリアに到達したらまずボスのビーム4発を避ける。
レベル3で被弾すると4ポイントくらい減ります。
白丸の場所が安置なのでそこから攻撃します。
ビームは一定の間隔で発射されるので戦ってそのタイミング慣れます。
ビーム回避はこの安置でしゃがむだけです。
HPに余裕があれば避けずにごり押せばいい。
最低でも6ポイント以上を残すようにしてキングダーク撃破後の呪博士に被弾しても
ダメージを受けるので生き残れるようにすること、極稀に事故ってやられることもありますw

実はボスの反対側にもいけるんですがボスのビームはこちらを狙って撃ってきているため、
裏に回っても意味がありません。むしろ、移動に手間がかかって遅くなります。

ステージ6
変身できる場所

左図は最初のエリアでザクを倒してレベル2に絶対にしてからいきます。
レベル1の状態ではジャンプ力が足りず、このエリアから出られなくなり、
上のサイコロガンダムにやられるまで待機することになります。
図のゲルググ以外では変身アイテムが出ないため、ここでしっかり変身します。
一応倒さないで行くルートもありますがそれは下記で説明します。


ここは2つ目のエリアでAルートが上記左図の左側になります。
Bルートが上記左図の右側になります。
レベルアップしない場合は必ずBルートを通ること。
Aルートではジャンプ力が足りずに攻略不可になります。
変身できる箇所が少ないのでタイムが少し遅くなりますが
基本的にはAルートを通り安定させることが多いです。

レベルアップする場所

左図が最初のエリアになります。
右図で白丸で一気にレベル3にできるので左図でレベルを上げずに行くチャートもあります。
右図の赤丸はドクロが出るので無視します。

ボス:ジオングの攻略

私はこいつが一番弱いボスだと思ってます。
攻撃がしやすいので一番戦闘時間が少なく、安置があり、安定して戦えます。
タロウ、セブン、ゼータ以外は白丸で攻撃、分離後は赤丸の安置で
頭のビームを警戒しつつ、頭に攻撃
頭のビームが来るときに赤丸でしゃがんで避けます。
ビームの感覚は一定なので慣れて下さい。
こいつに苦戦するようならRTAには向いていないと思います。

タロウ、セブン、ゼータの場合は定位置に浮上すると攻撃が当たらないので
小ジャンプしながら攻撃します。
定位置に移動する感覚は3-4回攻撃したくらいになると思います。
分離後は他と同様に攻撃or回避

ニューの場合はノーダメクリアが非常に簡単です。
張り付いて攻撃して分離後は安置からジャンプせずに攻撃が当たるので
ダメージを受ける心配がない。
受けるとすれば両手を出すときに近づきすぎて手に当たるのと本体に接触するくらい。

ステージ7
変身できる場所

図のバルタン星人くらいです。
左図の奥にも出てくるので敵を殲滅しながら進むと変身機会が増えます。

レベルアップできる場所

最初の場所で少し進むと出現するキングジョーでレベル3にするといいと思います。
道中のキングジョーでも可能です。
ボス直前のエリアでレッドキングバンプレマークをくれるので
何か合った場合に備えて覚えておいてもいいでしょう。
このステージは横スクロールなので早めにレベルを上げて攻撃力を上げないと
道中の敵を一撃で倒せずに、タイムロスします。
ニューの場合はエレキングが一撃で倒せないので考えて攻撃するように。

道中のポイント

このエリアに来る前の敵を殲滅すること。
殲滅しないと敵上限で足場が消えることが多い。
レベル2の場合は白丸のバードンの右ぎりぎりに飛び移って
ジャンプすれば1回で向こう岸に移れます。
レベル3でも可能ですが成功率が低く、天井に頭をぶつけるので軌道が読みにくいです。
レベル2の場合は天井にぶつかることがないので成功率が高いです。
ここのステージを終盤でやることが多いので安定を取って進んだ方が宜しいです。
リセットが大好きな方はここを詰めてもいいと思いますが
ここでやり直し食らうと正直つらいです、11-13分くらい無駄になってしまうので。

ボス:タイラントの攻略

基本的にオレンジ色の位置から攻撃してボスの攻撃を回避しつつ倒します。
自分がボスの攻撃を避けやすい位置を見つけるのがいいです。
近接オンリーは白枠でボスの弾や投擲攻撃を回避しつつ攻撃します。
突進もしてくるのでそれも避けます。
ボスの弾と投擲はレベル3で白枠で大ジャンプすることで2発避けられます。
タイミングなどは練習して慣れて下さい。
ジバンの場合は張り付いて適当にジャンプしてごり押せばいいです。
ニューの場合は絶対に張り付かないこと。
張り付いて攻撃すると無敵時間が延長することがあり、
そうなると上手く乱数変えない限りはまともにダメージを与えられず
数分戦闘することになりますので中央部に構えて攻撃するとそうなりにくいのでお勧めです。

ステージ8
変身できる場所

この2箇所だけです。
ステージ4と同じくシャイダーからなので縛りでもなければそのままでいいです。

レベルアップできる場所

ジバンで進む場合は左図の最初のエリアでレベル3にします。
禁止にしている場合は左の敵だけ倒して上記で変身してから右図のエリアで変身します。
他でレベルを上げる場合はボス直前のエリア

白丸の敵を倒すことでバンプレマークが出るのでそれで変身及び回復を行います。

ボス:クビライの攻略

3回ジャンプして左右に移動、3回目で大ジャンプしてくるのがこのボスの特徴。
ボスが右にいるときにはオレンジ矢印の方にジャンプしながら着ます。
オレンジ丸の位置でしゃがめば簡単に回避可能です。
ボスが左にいるときは白矢印の方にジャンプしながら着ます。
白丸の位置でしゃがめば簡単に回避可能です。
端にいるときにビームを二発ほど撃ってきますがこれもしゃがむだけで回避可能です。
近接オンリーの場合はボスが左側のときに攻撃しにいくと
床が滑ってボスの方向に行ってしまうため要注意です。

ステージ9
変身できる場所
ここで変身する意味はありません。
ステージ選択の変わりにキャラを選択できるので各々好きなヒーローを選択します。
バトルカーシャ(青い女性の敵)とバトルマーシャ(黄色い女性の敵)が変身アイテムを
落とすのでそいつらを覚えておいて注意しておくといいです。

レベルアップできる場所

ステージ開始してすぐにこの場所でレベル3にします。
白丸にタイガーロイドが出てくるのでそいつでレベルを上げます。
この先に出てくるドランガーがドクロを落とすので間違って拾わないように倒さないように。

道中のポイント

白丸はこのRTAキラーでいい記録が出そうなときほどこいつに当たってやられます。
ここだけは区間練習を何度もした方がいいです。
小ジャンプでいこうとせず、確実に大ジャンプすること。
小ジャンプだと距離が足りず、足場手前で落下することがあるため。
赤丸左付近でバンプレマーク落とす敵がいるので足場が見える状態で取らないように。
赤丸右付近でドクロが出るので気をつけるように。
赤丸で出てくるのはシオマネキングですがドクロを落とすのは
この場所だけなのでよく覚えて置くように、他はおにぎりやバンプレです。

ボス:ダークブレインの攻略

こちらの頭上めがけて弾を撃ってこちらの頭上で3つの追尾弾に分離する。
回避方法はこちらの頭上に来たらボスの方向に移動します。
攻撃は移動しながら飛び道具で攻撃。
近接オンリーの場合はボスの方に移動しつつボスがジャンプで反対側に移動するので
そこをジャンプで攻撃します。
タイミングがかなりシビアでジャンプが高すぎるとボスや追尾弾に被弾します。
ジバンの場合は中央の白丸で被弾とか構わずに攻撃しまくればいいです。
ボスが左にいるときに赤枠の部分に行くとダメージを受けます。
ボスが左側にいるときは体が見切れており、その判定が右側に移動しているため起こる現象。
ちなみに左側にいるときに赤枠を攻撃すればもちろんダメージを与えることが出来ます。
RTAではバグ技使用と同じだと思って下さい。
間違ってそこに被弾させる場合もあるのでくれぐれもご注意下さい。

ボス:第二形態の攻略

攻撃パターンが衝撃波を撃った後に左右に移動しつつ弾を降らせてきます。
白枠が上から降ってくる弾の安置になります。
初回時だけ少しずれて後ろになっています。
ボスが左にいるときに来る衝撃波がオレンジの矢印の方向で1回
右にいるときは赤い矢印の方向に2回きます。
ここまで来ると第一形態で体力を消耗してるはずなので無理せず安置から
確実に攻撃を避け、衝撃波をよく見える位置から回避するといいでしょう。
近接オンリーの場合は左の白枠で確実に攻撃しつつ、
タイミングを読んで衝撃波を至近距離でも避けられるように特訓して下さい。

白枠は場合によってずれることもあるので何度も練習して場所を掴むといいです。


どうしても第二形態がクリアができない方は


赤枠の部分に立ってひたすら飛び道具で攻撃してみて下さい。
なんと距離が離れすぎていると衝撃波を放つだけで動いてきません。
なので赤枠を動かずにジャンプして適当に攻撃してれば、
遠距離で戦うタイラントと全く同じ感覚ですね。(リズムゲーw)
後ろに行き過ぎると第一形態同様にダメージを受けますし、攻撃も当たります。
壁叩いてダメージ与えてもこっちに来ないのでどうしてもクリアだけしたい方はどうぞ。

ラスボスは自機との距離で敵の行動が決まっているらしく、
離れすぎてるとその場で攻撃する模様です。(第一形態も)


各所、区間練習の場合は乱数がずれて狙って変身アイテムを出しにくくなると思います。
あくまでも一つの考えなので参考程度にご覧になって頂けると幸いです。
現行チャートの方は非公開なので真似される方は一言私の方にご連絡頂けると有難いです。

私が書いていた説明書のようなブロマガも参照して頂けるとやりやすいと思います。
動画とブロマガのマイリストです。

私の放送コミュニティー




雑記
7/6にこのゲームの6時間耐久RTAをやりますので良かったら参加して頂けると有難いです。
1周だけでも構いませんので。
このゲームの発売日が7/7なので記念してその付近の日曜日に毎年やろうかなと思ってます。
日程は7/6 14時からになりましたので参加される方は前日までにご連絡頂けると有難いです。
ご連絡はここに書き込んだり、放送中、掲示板、ツイッターでお願いします。
通常プレイでの参加でも問題ありませんので良かったらご参加頂けると助かります。
初見プレイで余程苦手な方じゃない限り2時間くらいでクリア出来るとは思います。
(この2年間このゲームの生放送を見た限り、殆どの人はそのくらいでした)

当日の参加やTS参加もOKなので
TSを残すこととタグに総決戦併走と付けて下さい。
他は全て自由です。TS参加の場合はご連絡頂けると有難いです。
TS参加の場合は7/7まででお願いします。
イージーでもハードでも変身技ありでもなんでもOKです。
殴りこみ感覚で着てもいいですよw
TS残ってないと私が見れないので悲しいのでお願いしますw

これで走者が増えて頂ければ、ぼっち併走で自分のゴースト使って走らずに済みますのでw

1ヶ月ほど早いですがコミュ2周年企画とさせて頂きます。
頭の中にあることを書き起こすのは結構大変でした。
全部書いている訳ではありませんので色んな方の動画やプレイを参考にして頂いて
自分のチャートのオリジナルを作り出すといいと思います。
私もまだまだ未熟で今年は15:30を切りたいと思っております。

長くなりましたがRTAしない方でも楽しんで頂けたら幸いです。

何かご不明な点、分かりにくい部分などが御座いましたら
ブロマガに書き込み、コミュ掲示板、放送等でご連絡頂けると助かります。

7/6の6時間耐久にて15:30切りました。
ここまで長かったです。最速タイムのみ動画にしようと思ってます。

追記…2015/6/6
去年末に気が付いてたラスボス第二形態の攻略を追加
今年で25周年になりますので少しだけでもと思って更新のために残しておきました。
忘れてた訳じゃないんだからねw
そして7/4か7/11に25周年なので25周耐久で走ります。
併走して下さる方は言って貰えると大変有難いです。(周回数及びRTAの有無は問わない)